忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 カーチス社(当時の正式社名はカーチス-ライト・カンパニー)は、P-36ホークという空冷エンジン戦闘機を製作。、1934年にセバスキー社のP-35と採用争いして敗れましたが、結局はその米国陸軍航空隊にて補欠採用してもらった機体があります。このP-36ホーク、R-1830ツインワプスエンジン(1,184馬力)を搭載し、フランスやフィンランド、英国にも輸出された機種で、当時としては低空性能に優れヨーロッパ戦線序戦にドイツ軍機相手に奮戦しました。その後ビルマ戦線にて日本陸軍機(主に隼かな?)に敵わずに退役した機体です。

 カーチス社は1937年にこのP-36の大改造を行います。ボディを75cmほど延長し水冷12気筒エンジンであるアリソンV-1710系に換装し、ラジエター吸入口をエンジンのすぐ下に配置させたP-40ウォーホークを完成させたのです。

 このP-40ウォーホークは、速度はP-36ホークよりも70km/hほど優速ながら平凡な機体でありましたが、頑丈な機体で運用性にすぐれ急降下性能が良い為、米陸軍だけで無く、主に戦闘爆撃機として英国、ソ連、中華民国など様々な連合軍で使用されるベストセラー機となり、各派生型を合わせて総生産13,700機。最終派生のP-40Nに至る1944年12月まで生産を続けた機種となりました。


 カーチス社は、このベストセラーとなったP-40ウォーホークがかなりお気に入りだったのです。しかも元はP-36ホークの機体をベースにエンジンを載せ替えただけの手法ですし、一から設計する手間と時間も省けちゃいましたから。
 そして、カーチス社はこのP-40ウォーホークからエンジン換装による新機種開発を続けてドロ沼にハマっていきます。他社の機種でもやっぱりベストセラー機が出来ちゃうとどうしてもその機体を再改造して「もっと良い機種を」となりますが、カーチス社は延々とこのP-40ウォーホークの改造にのめり込みます。

 まずは、1939年から最高速度660km/hを目指したXP-46を開発開始。P-40ウォーホークをベースにして当時のアリソン系エンジンの最優秀なV-1710-39を搭載し、機首下のラジエターダクトをもっと小さくするという設計。しかしその原型機はP-40ウォーホークの性能を凌駕する事は出来ずに開発を断念。

 1940年にはXP-53としてP-40ウォーホークをベースに層流翼とコンチネンタル・モータース製IV液冷エンジンを採用した試作機を開発。しかしP-51Dマスタングで成功したロールスロイス製マリーンに変更するように陸軍から要求されて、マリーンエンジン搭載に再設計を行ないXP-60の名称を与えられます。

 マリーンエンジンに換装する事で生まれたXP-60ですが、そこからエンジン換装やプロペラ、ラジエター位置など関係者から散々弄くり回されて、試作機が5機しか生産されていないのにも関わらず、派生系が7種類も存在し、どんどんフォルムが変わったあげくに、どの派生型も役立たずで終わった可愛そうな機種となりました。

 下図にXP-60の6タイプのフォルムを載せました。
 XP-60が液冷マーリン28エンジンに3翔ペラでラジエターインテイクを改造。
 XP-60AでエンジンがアリソンV-1710-75に換装して排気タービンが付き、主翼付け根にはその排気タービンのインテイクが付きます。ペラも4翔となり、主脚カバーは省かれています。ここぐらいの派生は他機種でもよくある事です。しかしまだXP-60の派生は続きます。
 XP-60CではP&W R-2800-53の空冷2,000馬力エンジンで二重反転ペラになります。
 XP-60Dは、XP-60の試作機を使ってマーリンV-1650-3エンジンに換装しペラ4翔にします。元の原型に戻ったって感じです。
 XP-60Eは、アリソンエンジンを搭載していたXP-60Bを使って、エンジンを再び空冷のP&W R-2800-53に換装して4翔ペラにします。
 YP-60Eは、P&W R-2800-53をよりパワーのあるP&W R-2800-18に換装しキャノピーを水滴型にします。もう外観はP-40ウォーホークと言うよりもP-47サンダーボルトに近いですね。

 一時は量産発注された派生型もあるがキャンセルされたりして振り回されて、結局はどの派生型もボツ。いろいろエンジンを載せ替えましたが、どうも根本的な原因は層流翼の形や表面仕上げが悪かったらしいです。

 カーチス社って同じ時期に、SB2Cヘルダイバーの実用化で苦戦(尾翼の方向安定性能が悪い)してますし、その上、SO3CシーミューはそのSB2Cヘルダイバーから改造しています。また、XP-55アゼンダーというヘンテコ先尾翼機や、P-71という巨大戦闘機も忙しい最中に試作したりしています。そんなカーチス社の中でも、P-40ウォーホークとSB3Cヘルダイバーは超一流機ではなかったけど、苦労した分だけ米国の戦時下を支える事が出来た機種だった事は間違い無いです。
 そんなカーチス社は、戦後に紆余曲折を経て航空機メーカーを離れて機械や電子機器のメーカーとなっています。

拍手[0回]

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
passward   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


 masa206
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
Task-M
Task-M by masa206
ブログ内検索
最新コメント
PR
最新トラックバック
アナライズ
Twitter
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
忍者サイトマスター

カウンター